「食」のおもてなしをここ近鉄で。

「おいしい」という幸せに向けてまっすぐに成長できる環境を
「私たちは、彩り豊かにくらしを支える 地域のベストパートナーを目指します 」という企業理念のもと心の豊かさを追求しています。重視しているのは、「スピード感と風通しの良さ」。必要な知識や技術が効率よく身につく教育体制を整えるとともに、誰もが自由に発信できる環境づくりを大切にしています。なりたい自分を想像しながら、今何をすべきか考えて行動することで、人は成長できるもの。料理が好きで、お客様の「おいしい」を喜べる人たちが、目標に向かってまっすぐに羽ばたける環境をご用意しています。


BUSINESS 近鉄リテーリング レストラン業態
レストラン業態の仕事は、近鉄沿線を「食」の魅力で彩り、お客様の体験をより豊かなものにすることです。直営店として、和食レストラン「つきひ」、うなぎ専門店「江戸川」、中国料理「百楽」など、様々な飲食店を展開し、お客様に上質な食の時間をお届けします。

INTERVIEW 社員インタビュー
百楽
I.T
多忙なときでも常に平常心で、冷静に判断・対処ができる自分へと成長。


百楽
I.T
多忙なときでも常に平常心で、
冷静に判断・対処ができる自分へと成長。
就職活動中、担任の先生からの紹介で上本町店を見学したときの雰囲気がとても良く、この会社を志望しました。2年目の現在は、奈良店で揚げ物を揚げたり、酢豚の肉を切って合わせたりといった作業を手がけています。お盆の繁忙期に、大量に入った揚げ物のオーダーを一人でさばききり、先輩に褒めてもらえたことが印象深い思い出になっています。忙しい時期を経験をしたことによって、多くの注文が通ってきたときも焦らず対処できるようになりました。仕事を通じて知らないことを学び、自身の成長につなげることをやりがいに、今後も成長し続けていきたいです。
江戸川
U.K
やりがいは、お客様からの「おいしかった」「また来たい」の言葉。


江戸川
U.K
やりがいは、お客様からの
「おいしかった」「また来たい」の言葉。
地元の店舗に訪れたことがあり馴染み深かったことと、母体が近鉄グループの大きな会社で、安心感・将来性があると思い就職を決めました。鰻の調理技術や知識を習得できることが、この店ならではの面白さ。入社後初めて配属された店舗で、自分のつくった料理をお客様が「おいしい」と喜んで食べてくださったときの笑顔が思い出深く、今も初心を忘れないよう心がけています。現在はならまち店の副料理長として、お客様においしくて安心・安全な料理を提供できるよう尽力しています。ゆくゆくは料理長として、お客様や従業員みんなに喜んでもらえる店づくりをしていきたいです。
月日亭
O.T
将来の理想像は、どんなときでも的確に対応する現料理長。


月日亭
O.T
将来の理想像は、
どんなときでも的確に対応する現料理長。
高校生のときに、近鉄リテーリングが経営する居酒屋でのアルバイトを通じて成長を実感できたので、恩返しがしたいと入社を決めました。入社後は主に、メイン料理となる肉の発注やカットを担当。ほかにも会席の前菜に使う食材の仕込みや、お造り用の魚の処理なども行っています。初めての食材に触れ、新しい料理に挑戦できるのが仕事の醍醐味。最初はできなかったことができるようになり、周りに認めてもらえた時にやりがいを感じます。まだまだ未熟なので、段階を踏んで成長していく必要性を日々感じています。料理長になることを目標に、経験を積み重ねていきたいと思います。
つきひ
K.T
味だけでなく盛り付けもお客様に満足いただくために最大限の工夫を。


つきひ
K.T
味だけでなく盛り付けも
お客様に満足いただくために最大限の工夫を。
和食の多種多様な調理方法を身につけることで、調理士として成長できると考え、入社を決めました。仕事をしていく中で、味だけでなく盛り付けがお客様の気分を大きく左右していることに気がつきました。それ以来、お客様に最大限満足していただくために、盛り付けにもできる限りの工夫を込めるようにしています。また、お客様によりスムーズに料理をお届けし、満足していただけるために、常に段取りを考え、先を見据えながら調理をすることで、少しでもタイムラグをなくすことに注力しています。これからもこの店でお客様に料理を届け続けたいと考えています。
CARRER キャリアについて
CARRER UP MODEL
職務を通して技術を身につけ、キャリアアップをめざせる体制。
近鉄リテーリングでは、調理士のキャリア育成を目的とした等級制度を導入しています。この制度では、それぞれの役職に応じて明確な等級基準を設けています。日々の業務において新たな技術を習得し、担当業務の範囲を広げていくことで、より上位の等級へステップアップすることができます。これにより、個々の成長とキャリアアップを支援する体制を整えています。


等級定義
